展示会
-
おなじほうにむけない。– どんぐりころころ
どんぐりころころの初日、ぎりぎりで並べ終わりました。 浦安は蒸し暑いけれど、開け放って開店してます。 同じほうを向きたくないのか、向けないのか、こんな風に並びま…
-
前田一郎のガラス & 金どん
クラフトフェアまつもとが終わってから、あたふとと過ごしています。ガラス吹きと並行しながら、次の展示会の段取り、DM作り、などなどなど。まだまだ片付かないうちに、…
-
盛岡「宙吹きガラスの器展」と「クラフトフェアまつもと」
昨日はクラフトフェアに使う板のペンキを塗り直していました。そして、盛岡であるグループ展用の荷物を発送しました。どちらもガラスを始めた頃から、時々抜ける年もあった…
-
大阪 梅田 アンジェ
4月も終盤に近くなり、やっと家の桜が満開になりました。さすがに長野は寒い。 週末は大阪 梅田の展示会場を訪ねてきます。 かの地は、すでに桜に花は散ってしまって、…
-
田んぼのなかで ガラスばかり
さいたま市温々での展示が昨日から始まりました。 何回くらいやってるだろう、一年おきに続けてきた。 かなり大きな納屋を改築して作られた店では、主に喫茶と軽食の提供…
-
ガラスばかり — 温々(さいたま市)
長野もやっと春になりました、きょうから。目覚めて寝床に差す朝の光がまぶしくて、あかるくて、昨日のそれとは全く違っていました。 先週は冬から春に抜けるトンネルだっ…
-
再び 気のないコップ 100こ
クラクサ の 気のないコップ 100こ 残すのは後五日ほど。思ったよりも多くの人にきてもらいました。たまに行ってた店番も楽しくすごしています。 「どちらからです…
-
気のないコップ 100こ
寒いのには変わりがないけれど、それでも時々、あたたかな日差しがまじり、冬もそろそろ終わるのかな、おだやかな春がやってくるのかなと、かすかな希望を抱かせるこの何日…
-
第2回 麻倉酒器展 開催中
9月になっても暑い日が続き、ボ〜ッとしてばかりいるものだから、 お知らせをすっかり忘れていました。 大町の酒蔵の清酒の飲み比べ「三蔵吞み歩き」は、終わってしまた…
-
出雲大社 – カルンのカキ氷
あす 8/20(土)は出雲大社の鳥居のそばの AntWorks Gallery にいます。鳥取の食堂カルンのカキ氷と私が長野から持ち込んだヤマとカワ珈琲店のリキ…
-
かるいざわ作家や – 8月のクラフト展
このところ毎回毎回、今日から展示が始まりました、、の出だしなのですが、 今年の夏のそれは、これが最後です。 きょう13日からかるいざわ作家やのクラフト展が始まり…
-
ANTWORKS GALLERY – 出雲大社
きょう8月10日から、出雲大社の大鳥居のそばの ANTWORKS GALLERY でガラス展が始まりました。 盆あけの20日(土)には、「吹きガラスの器でカルン…