展示会
-
梅が咲いた
なかなか春のような陽気にはならないのだけど、ここだけは暖かいのだろう。南側のトタンの壁に日差しが照り返されて、この一角だけが季節を二週間くらい先取りしているのだ…
-
温々・四月のガラス
前回あたたかくなりましたと書いたあと、二度も雪が降りました。春遠からじ。しかし、まだまだ道は曲がりくねっているようです。 温々(さいたま市)の展示は一年おきに、…
-
珈琲のための器展
– お酒はなくても生きていける。 – サブタイトルはなんともおそろしい文言。酒もコーヒーもほぼ毎日飲んでいる私としては、どちらをとったら…
-
謹賀新年 2019
Ground Zero “Play Standards” から始まった2019年。 夏の窯の前の作業はかなりきつくなってきたので、ぼちぼ…
-
朝ごはんオーケストラ 協奏中
当初の予定では、大阪のイベントの後は、鳥取に寄り、岡山の「朝ごはんオーケストラ」を見学して、ぐるっと西日本のはずだったのだけれど、急遽、京都より長野に戻ることに…
-
タツタビル・クリスマスマーケット
この夏に鳥取市の山猫軒での大福のライブで、隣で乳飲み子をあやしながら聞いていた女性に誘ってもらいました。ひやまちさとさん、大阪と鳥取県若桜町を行き来しながらイラ…
-
朝ごはんオーケストラ
長野は寒くなりました。我慢してたコタツをついに出してしまいました。 これで安心と思ったのも束の間、明け方の寒さはかけ足、ストーブの我慢まではそう長くは続かないで…
-
森のガラス
森のガラス…とりあえず、勝手に名ずけてみました。 鳥取市でも並べようよとの話に乗っかって、今日8月29日から展示が始まります。 森の生活者 鳥取市弥…
-
セキ・マエタふたり展
ことしの五月にオープンした miepump で、普段は珈琲焙煎所と喫茶室ですが、そこの展示室にだだっとひろげます。 吹きガラス作家の前田一郎と型染め作家の関美穂…
-
八月のガラス 2018
長野はとても暑いです。 しかし、日が沈むと涼しくなってきました。 いつぞやはこのまま秋になっていくのかと思うほどの涼しい風を感じました。 ただ、昼間は相変わらず…
-
シュウマイと生ビールを楽しむ会 – 前田ガラス店
暑いです。長野もとても暑いです。 昼間がいくら暑くても、夕方になれば涼しくなるのが長野の夏のよいところなのですが、夜になっても蒸しゞゞとした日が続きました。 い…
-
旅の食堂 vol.2 喫茶 ゆすらご ( from 京都 )
明日15日(日)から22日(日)までナノグラフィカは、前田ガラス店に変わります。 そして15日と16日㊗の喫茶メニューは ゆすらご です。 この三…