投稿
-
春のガラス
昨日からさいたま市の温々で展示「春のガラス」が始まりました。前回は2019年の2年ぶり。温々は、いつもお昼時から4時頃までは席の空くのを待つ客が何組もいるような…
-
桜満開!!
庭の桜が満開です。風の強い日にははらはらと散り始めていますが、このごろはなぜだかまた寒い!まだ三月のうちに咲き始めて、案外と長持ちしています。いつもの年は杏の花…
-
春のガラス – 温々
さいたま市 café & gallery 温々 で4月13日から展示をします。2年ごとに、この頃は桜の花が咲いている季節にやっています。なので、DMには…
-
珈琲のための器展
岡山市のアートスペース油亀の企画展 珈琲のための器展副題は – お酒はなくても、生きていける。–昨年から参加させてもらってるの…
-
2021年のこよみ
またもや、今年のカレンダーを作りました。 山小路店主に昨年2020年のカレンダーをたいそう気に入ってもらって、ぜひぜひ2021年のカレンダーは展示会で販売したい…
-
いいち うつわ いち
湘南だってさ、ツタヤだってさ。この夏には平安神宮前のロームシアター京都の tsutaya というのもあったのですが、これは岡山のアートギャラリー油亀が行なうひと…
-
こーしーそんぐ
youtubeをみたら私が出てました、と言えればいいところなのですが、私(の作ったガラスが)出てました。以前ローカルのFMラジオをかけながら車を走らせていたとこ…
-
手ぬぐいを納品しました。
もう始まっています。山小路でのガラス展、会期はじまりは特に決めず、ガラスが並んだ時が始まりと、先週木曜日から始まりました。一昨日は小さいのから大きいのまで水差し…
-
「秋から冬へ」山小路のガラス展
6月には坂城町の山小路で一ヶ月間ガラス展をやる予定でした。が、このころは何もかもがが中止、延期。ご多分に漏れずこの展示も冬に延期となりました。当初は11月中旬か…
-
note.com に記事を書く。
Twitter に添えてある記事をときどき読むので note の存在は知っていた。いや note は長文を書けるのが売りなので、あんまり中身まで読んでないかもし…
-
絶品なうつわ、来襲。カレーのためのうつわ展
あいかわらず暑い日が続きます。やりきれないですねぇ。暑い時には熱いものをといいますが、9月はカレーのためのうつわ展に登場です。さすがにカレーを盛るガラスの皿とは…
-
森の生活者 トットリ2020
鳥取県東部の鳥取市でも展示が始まりました。 森の生活者 8/5 wed. – 8/30 sun.鳥取市弥生町103-2F tel.0857-50-1170 月火…