投稿
-
クラフトフェアまつもと2019二日目
クラフトフェアまつもとの出展者地図を作成中。昨日は暑さにめげて一度作るのを断念したのだけど、「あれ、作ってないですか」の励ましと夕方涼しくなったのに元気を取り戻…
-
今年もペンキ塗り
今日はけっこうな雨降りですが。一昨日の日曜日は半ズボンを出してきてしまうほどの暑さ、この日を逃してはならないと、五月恒例のペンキ塗りをしました。今週末は クラフ…
-
薬缶と二人 実況中
COFFEA EXLIBRIS kettle のtwitter まるで実況中継のようです。展示は六日(月)まで続きます。最終日の七時半からは、ヤスミ…
-
薬缶と二人 本日オープン
きょうから東府中駅近くのコーヒー店ケトルで型染めの関美穂子さんとの二人展が始まります。いつもはおだやかな落ち着いた雰囲気のコーヒー店をガラガラドッシャンとひっく…
-
薬缶と二人
咋夏の鳥取倉吉展に続き、今年も、、、こんどは東京東府中。関さんとは京都で会う前からお互いこの店の仕事をしていました。なんとなく偶然を感じる展示です。  …
-
豆皿だけの器展
岡山の油亀、今回のお題は豆皿。10年以上も前のこと、豆皿展をするから参加してよと言われ、小さく作ればいいのかと持って行ったら、これ大きすぎるよと諭されました。初…
-
梅が咲いた
なかなか春のような陽気にはならないのだけど、ここだけは暖かいのだろう。南側のトタンの壁に日差しが照り返されて、この一角だけが季節を二週間くらい先取りしているのだ…
-
温々・四月のガラス
前回あたたかくなりましたと書いたあと、二度も雪が降りました。春遠からじ。しかし、まだまだ道は曲がりくねっているようです。 温々(さいたま市)の展示は一年おきに、…
-
珈琲のための器展
– お酒はなくても生きていける。 – サブタイトルはなんともおそろしい文言。酒もコーヒーもほぼ毎日飲んでいる私としては、どちらをとったら…
-
謹賀新年 2019
Ground Zero “Play Standards” から始まった2019年。 夏の窯の前の作業はかなりきつくなってきたので、ぼちぼ…
-
朝ごはんオーケストラ 協奏中
当初の予定では、大阪のイベントの後は、鳥取に寄り、岡山の「朝ごはんオーケストラ」を見学して、ぐるっと西日本のはずだったのだけれど、急遽、京都より長野に戻ることに…
-
タツタビル・クリスマスマーケット
この夏に鳥取市の山猫軒での大福のライブで、隣で乳飲み子をあやしながら聞いていた女性に誘ってもらいました。ひやまちさとさん、大阪と鳥取県若桜町を行き来しながらイラ…