展示会
-
七里知子メゾチント作品展 — マゼコゼ
七理さんとは2014年京都北白川疎水沿いの古びた大正時代のモダンさを残したような銀月アパートメントでの五日間の展示で出会いました。夕方になると日替わりのライブと…
-
ett で納豆 発酵ナイト!
7.10 知る人しか知らない 納豆の日 いよいよ今週水曜日です。長野 ネオンホールでは 音楽と納豆の融合を目指す納豆企画第3弾「ett で納豆 発酵ナイト!」が…
-
和歌山市には、いまも昭和の喫茶店がいっぱいだろうか
8年前になるのかな、エムズギャラリーでの初めての展示。搬入の翌朝、ギャラリーに向かう前に朝食を食べたいとぶらぶらしていた。和歌山市のアーケード街は、よくある直線…
-
羽黒山の麓のギャラリー東風で
涼やかな器たち ガラスと木工 2019年6月14日(金) 〜 25日(火) 前田一郎さんは、長野県長野市で吹きガラスの作品を製作しています。世界に一つしかない個…
-
速報:6/14は 金どん!
速報です。たったいま決まりました。6月14日金曜日 どんぐりころころは午後8時まで営業いたします。 金を叩く守田詠美さんは、日本全国の家庭に手作りシュウマイのお…
-
三人三様 – 叩く・染める・吹く
毎年の恒例 浦安どんぐりころころの展示 ことしは三人展です。 金を叩く 守田詠美 布を染める 谷口恵美子 ガラスを吹く 前田一郎 三人寄れば、なんとかなるの、そ…
-
クラフトフェアまつもと2019二日目
クラフトフェアまつもとの出展者地図を作成中。昨日は暑さにめげて一度作るのを断念したのだけど、「あれ、作ってないですか」の励ましと夕方涼しくなったのに元気を取り戻…
-
今年もペンキ塗り
今日はけっこうな雨降りですが。一昨日の日曜日は半ズボンを出してきてしまうほどの暑さ、この日を逃してはならないと、五月恒例のペンキ塗りをしました。今週末は クラフ…
-
薬缶と二人 実況中
COFFEA EXLIBRIS kettle のtwitter まるで実況中継のようです。展示は六日(月)まで続きます。最終日の七時半からは、ヤスミ…
-
薬缶と二人 本日オープン
きょうから東府中駅近くのコーヒー店ケトルで型染めの関美穂子さんとの二人展が始まります。いつもはおだやかな落ち着いた雰囲気のコーヒー店をガラガラドッシャンとひっく…
-
薬缶と二人
咋夏の鳥取倉吉展に続き、今年も、、、こんどは東京東府中。関さんとは京都で会う前からお互いこの店の仕事をしていました。なんとなく偶然を感じる展示です。  …
-
豆皿だけの器展
岡山の油亀、今回のお題は豆皿。10年以上も前のこと、豆皿展をするから参加してよと言われ、小さく作ればいいのかと持って行ったら、これ大きすぎるよと諭されました。初…