展示会
-
クラクサってどこにあるの?
長野市では、あすから「灯明まつり」がはじまります。 寒い冬の夜、赤青緑、、派手なライトに色どられた善光寺まで足を運んでもらおうとのイベントです。 それにともない…
-
クンクンルーホー・マーケット
11月23日(月・祝) は、京都の美容院のイベントへ遠出します。 いつもとはちがって、バッチとかのアクセサリーを持っていきます。 作っているときは、おもしろがっ…
-
ナノで「食堂カルン」from トットリ 9月26日
鳥取から「食堂カルン」がやってきます。 いまナノグラフィカで開催中の「布を刺す・布を染める」 鳥取在住の二人の作家の展示に合わせて、トットリ色をさらに増そうとの…
-
麻倉酒器展
きょうからはじまりました。 麻倉酒器展 10日(木)からは麻倉2階にも会場を広げ、品目も増やして 23日(水)まで開催します。 期間中 5日(土)には、「北アル…
-
布を刺す、布を染める
ことしの夏の仕事が一段落したので、お盆の後からしばらく鳥取に滞在して、 9月の展示の打ち合せをしたりいます。 「布を刺す、布を染める」 鳥取のおもしろげなひとを…
-
かるいざわ 作家や
恵文舎の搬入と初日を灼熱の京都で過ごし、 そのまま名神、東名、首都高、東北道と乗り継ぎ、ひたすらさいたま市温々に、 搬出をすました後は、軽井沢へあらかじめ送って…
-
八月のガラス 京都 恵文社
8月1日(土) から14日(金) 午前10時から午後9時(最終日 6時まで) 恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー この京都の展示は、長野のほうからのびてきた糸…
-
さいたま市と鶴岡市と、、
梅雨が明けて、いつのまにか夏になったようです。 いま 長野市と松本市で展示をしています。 それに加え、あすからはさいたま市でも、さらに24日からは鶴岡市でも始ま…
-
夏楽っ人座 きょうからはじまり。
きょうから 松本市 旧四賀村のヴィオ・パーク劇場での展示がはじまります。 市街地からは車で40分くらいかな?けっこう山です。 そのうえ、竪穴式劇場の土間での展示…
-
ことしもナノグラフィカ ガラス展
恒例 夏のナノグラフィカのガラス展。 きっともう十年くらいも続けているかも。 案内ハガキもいろいろなのがこれまでもありました。 毎年どんなのができあがるのか楽し…
-
週末は、クラフトフェアまつもと
いよいよ週末は、クラフトフェアまつもと。 ことしの五月は、連休明けから毎週、東京に通って、バタバタとすごしてました。 準備が急だったせいか、寄る年波を重ねてきた…
-
「前田一郎さんの硝子」展
さんづけで、よかったのかな。 タイトルは「前田一郎さんの硝子」展になりました。 東京 国立の近く谷保で展示します。 世はゴールデンウィーク、善光寺のご開帳と浮か…