投稿
-
「春のガラスと絵」の最終日
温々での展示は今日23日が最終日です。今回はまじめに週末には在廊していました。とはいえ、まじめに通ってはいたのですが、まじめに接客をしていたとは言えない様です。…
-
豆皿だけのうつわ展・アートスペース油亀
それでもまだ桜が残っている長野からとっくのとんまに花見の記憶など消えてしまっただろう岡山のイベントのお知らせです。 豆皿だけのうつわ展ー小さいけど、すごいやつ。…
-
春のガラスと絵・温々
長野もようやく春に、、といってもきょうはかなり寒い。外の日差しはずいぶんと明るくなったけれど、家のなかは厚着をしても凍える。だが、もう冬には戻りはしないだろう。…
-
「2023年のこよみ」のアプリ
早いものです。もう杏は咲き終わり、家の桜が満開です。体と気持ちのほうが暖かさについていけていません。そしてそのせいでもないのですが、季節外れのカレンダーのお知ら…
-
ひかりのうみ
善光寺門前でギャラリーマゼコゼを運営するリキトライバルが内装を担当し、このほどオープンした長野市の老舗看板屋さんアドイシグロが運営するラボラトリオ・ツルーガの中…
-
2023年のこよみの暦
2023年のこよみができあがりました。 1,320円(税・送料込み)です。銀行振込、クレジットカードを利用して、オンラインショップから購入できます。 さらに今年…
-
ガラスと絵・山小路
一年おきの山小路の年です。前回コロナに祟られてから、のんびりと長く、期間中に展示品の追加があり、来年のカレンダーができあがり届きますよ、、みたいなロングランの展…
-
カレーのためのうつわ展・アートスペース油亀
カレーのお皿はないけれど、へにゃへにゃのコップ、豆鉢、ぷつぷつのコップ、足付きグラスなどを送りました。 このごろは思い出したときにスパイスをブレンドしたカレーを…
-
いいづなCRAFTS
今年初めて開催のクラフトフェアです。夏の始まるころから準備に奔走していたサトウカヨさんに感謝です。晴れますように! いいづなCRAFT2022年9月24日(sa…
-
りょうかい市場 at 普願寺
ようかい市場あらためましてりょうかい市場、、なんのこっちゃと興味津々のネーミング ようかい市場 だったのですが今年から変更になりました。このあたりのいきさつはこ…
-
きょうから始まる「八月のガラス」
準備できました。初日の8月6日(土)は店内をうろちょろしています。 前田一郎『八月のガラス』2022年8月6日-8月19日午前11時から午後7時(※最終日は14…
-
「八月のガラス」恵文社一乗寺店
暑い日が続きます。7月の始めの猛烈な暑さとその後の涼しさに、もう夏はすぎてしまったのだろうか、このまま秋になってしまうのではないのだろうかと心配したのはいつのこ…