ガラスのリンク -- ガラスの輪



国内

ギャラリー・お役立ち情報・その他
ガラス屋相談室--文字どおり....
グラスワーク--webマガジン、現在(1999.12.24)第2号発行中。
「展覧会のスケッチ」--主に関西の展覧会の紹介をしたページ。
全国ガラス工房案内--1999年4月現在、日本全国のガラス工房を地方別に約90件掲載してあります。原料ガラスの製造メーカー、三徳工業のページの一部です。
どんぐりころころ--私、前田のガラスを扱ってもらっている店、やきもの、ボタン、洋服、アクセサリー、絵、いろいろあります。楽しいところです。年間の展示予定が掲載してあり、ついでに、浦安のおいしい店(飲み屋)の地図も。
ART PAGE--<世界中のさまざまな芸術を紹介する、インターネット上の画廊+図書館。>かなり濃密です。ガラスでは、淡島雅吉の作品を収録している。(淡島雅吉のガラス芸術)
高野山クラフトキャンプ--今年は(1997年)は8月2日、3日にひらかれます。
ギャラリー・エノモト--大阪にできたガラスのギャラリー。内外の作家の作品紹介のほか、ガラスに関する教育講座、実技指導。国内外のガラス作家と研究者並びに一般の方々を囲む交流の広場を目指す、等々とあるので、これから楽しみです。
くらふてぃあ・杜の市--今年(1997年)の5月31日と6月1日に長野県駒ヶ根市で開催されるクラフトフェアーのホームページ。会場までの行き方が詳しく説明してある。出店者は150人だそうです。分野別など、一覧があるので興味の湧いた人は、ぜひおいでを!
 
ギャラリー仲摩 -- ガラス専門のギャラリー。作家の紹介のほか、書籍のリスト(メールで注文できる)、ギャラリーで発行している仲摩通信が読める。
新島ガラスセンター--野田收由美子が運営するガラス施設。QuickTimeVRによりセンターの様子がかいま見られる。
クラフトフェアまつもと(CFM) --毎年5月下旬にクラフトフェアーまつもとを主催している松本クラフト推進協会のページ。
北海道立工業試験場-- 江別市野幌には北海道立工業試験場 野幌分場があり、ガラス工芸科がおかれている。ホームページに検索機能を備えているので、研究内容を調べることが出来る。
ガラスギャラリー・セイ-- パート・ド・ベール専門のギャラリー。イメージで<ホームページ個展>をおこなっている。また、ギャラリーの予定だけに限らず、今後の、ガラス作家の個展、展覧会の情報がまとめてあるので、参考にできます。
めり玻璃(Mailing List on Glasses )ガイド -- メーリングリストへの参加案内。<ガラス工学からガラス工芸に至るまで、ガラスに関することなら何でも話題にしたいと思います。>
社団法人東部硝子工業会
作家・工房・会社
大河内夏樹の作品--トップページの背景は牛乳壜、「自作のガラスではなく、なんで牛乳壜?」回答はどこかに。作品の紹介の他にも、「工房をつくる」・・・これから自分の工房を持とうとするひとは読まなくちゃ。
ひなたぼっこ--北海道ニセコにある、小さな手作りお店「ひなたぼっこ」と、併設ガラス工房「NIseko Glass Art Studio」安倍 健一)のページ。フュージングの作品です。
ガラス工房 スタジオポジ--東京、杉並でキルンワークの工房を主宰している近岡 令のページ。週2回の教室もおこなっています。
PRIMO-吹きガラスはじめの一歩 -- わくわくしながらガラスをつくっている様子が楽しいページです。ぼくはわくわくしながらガラス吹きを終えた日は、気分が爽快です。
「glass room 吹きガラスの基礎知識」はわかりやすく勉強させていただきました。
ぐらすあーと弓戸--愛知県西加茂郡で制作をしている弓戸好孝のページ。ステンドグラス、吹きガラス、バーナーワークの教室があります。
どんぐりころころ--私、前田のガラスを扱ってもらっている店、やきもの、ボタン、洋服、アクセサリー、絵、いろいろあります。楽しいところです。年間の展示予定が掲載してあり、ついでに、浦安のおいしい店(飲み屋)の地図も。
ツパイ工房--リニューアル。山梨県高根町に工房を構えるさいとうゆう(ガラス)・斎藤美樹(金工)の作品を紹介している。つけものびんには、ニッコリ。
がらす工房はんど--大鎌 康弘大鎌 章弘、親子による蜻蛉玉工房。美しいトンボ玉がたくさん、教室の案内もある。
白蘭亭--経理をあやつり、花を愛でる、(神出鬼没、謎の)ガラス工芸家、たかあきのページ。
クラフトメーリングリスト「手」の入会は、ここから。
迫田岳臣のページ--1996年サンクリノ美術館でおこった展示「重力の風」の様子などがみられる。
MINAKO YOKOYAMA METAL GLASS WORLD--金属とガラスを組み合わせて作品を作る横山美奈子のページ。
GUREの繿蛉玉工房--<このページは、初代丙午ことGUREのランプワーク技法によるトンボ玉・コアグラスの作品ギャラリーと、日本のガラス作家業界の変な情報をリークするところです!!>とあります。トンボ玉をつくってみたいひとには必見。
DB craft へようこそ!--キルンワークを中心に活動している熊澤桂子のガラス作品がみられる。教会の窓ガラス、雪のニョロニョロ?、板ガラスに包みこまれた流木など。
工房「靖」YASU--陶、トンボ玉の工房、工房”靖”のページ。作品紹介のほか、トンボ玉の作り方などがある。また、クラフトマン、クラフトの好きな人の、交流の場として「クラフトメーリングリスト」を主宰。
クラフトフェアまつもと(CFM) --毎年5月下旬にクラフトフェアーまつもとを主催している松本クラフト推進協会のページ。
HOT GLASS STUDIO Home Page --ホットグラススタジオ、山田力のページ。教室の案内も掲載している。
透明工房ー伊藤公恵 宙吹きガラスの世界--埼玉県に住む伊藤公恵のページ。
スタジオ バクザウルス--キッタヨーコのホームページ。
めり玻璃(Mailing List on Glasses )ガイド -- メーリングリストへの参加案内。<ガラス工学からガラス工芸に至るまで、ガラスに関することなら何でも話題にしたいと思います。>
カガミクリスタル-- クリスタルガラスのメーカー。色被せクリスタルについての説明などがある。
Glass Works & Direction STUDIO 包(pao) -- <ア-キィテクチュアルガラスを提案制作しているSTUDIO包(PAO)>のホ-ムペ-ジ。オープンギャラリー、リンクページなどがある。
旭硝子株式会社--東京ガラス展'96の受賞作をハイライトのページに掲載。
葛籠屋工房-- 加藤真理加藤淳子のステンドガラス工房の紹介。なぜか、渡部香津美のホームページに行けたりする。
住田光学ガラス--光学ガラス、光ファイバーのメーカー。あまりなじみがない光学ガラス製品のことを知りたいときには.......。
窯彩硝子
グラスアートクラス代官山

海外

Paul Sanders ,SANDERS RAKU GLASS--「Raku glass」とは、楽焼きに由来があるようです。岩石のような肌合いがおもしろい。
A Hot Glass Studio and Art Glass Gallery - Chris Heilman--アメリカ、ポートランドChris Heilmanのグラススタジオ。熱帯魚や花をガラスの中に封じ込めたきれいな作品です。
オレフォス
Glossary of Glassmaking Terms --コーニング美術館のWebサイトにあるガラスアート関連の用語集。もちろん英語ですが。
rec.crafts.glass-- ガラス工芸のニュースグループ。news:rec.crafts.glass
Glass Line -- ニュースレターを発行している会社のホームページ。リンクページが役立ちます。この頃、大幅に改訂して内容がさらに充実した。
GLASS CANBERRA -- オーストラリアのガラススクール(研究所)がつくっている技法のデータベース。個々の作品について詳しく解説している。お勧めだが、画像が多用してあるので苦労。
HELLEBORE GLASS STUDIO -- ホットグラススタジオ。自作の紹介は少ないが、音楽が流れてきたり、Whidbey Island(ワシントン付近?)の時刻、天気を知らせたり、楽しいページです。
LOOKINGGLASS -- リンク集。ホットグラス、ステンドグラス、Sand Carved Glass、美術館などに分かれている。
Pilchuck Glass School -- ピルチャックガラススクール。学校の設備、カリキュラム,イベントなどが詳しく紹介してある。カリキュラムは多岐にわたり、講座ごとの期間、指導する教授、受講料が調べられる。
Internet Art Resousces -- アーティスト、ギャラリー,美術館、本などの検索ができる。
Corning Museum of Glass -- コーニング・ガラス美術館。
Glass Axis Clumbus' Public Access Glassblowing Facility
The Chihuly home page -- デリル・チフリーのホームページ。アメリカにも人間国宝"America's Living Treasure"があることを知りました。作品、著作の紹介。展覧会、レクチャーなど、チフリーのスケジュール(夏には、日本でインスタレーションをするらしい)。その他、内容豊富なWeb。音声、動画もはいっています。(私はダウンロードに失敗)
Not Just Mud Gallery -- アメリカの多くのグラスアーティストの作品がみられます。
Lineamazzuccato-important glassworks in Murano
Le chineur de verre


<ホ-ムペ-ジ>

<ガラスのリンク>

<展覧会・展示会>

<参考図書>

<お知らせ>

<Wildcats Glass House?>

<ガラスの美術館・資料館と教育・研究機関>

<工具、原料などの販売元>